公開日: |更新日:

本当に推したい!愛知のマウスピース矯正歯科ログ » 【名古屋エリア】成人マウスピース矯正治療を行う歯医者一覧 » 医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科

医療法人佑健会 ルーセント歯科・矯正歯科の内観
外観の様子※画像引用元:医療法人佑健会 ルーセント歯科・矯正歯科公式HP(https://www.lucent-shika.com/)

ルーセント歯科・矯正歯科はマウスピース矯正装置「アクアシステム」の指導医資格を取得している医師が在籍しているのが魅力。このページでは愛知県でマウスピースの矯正治療を行っている医療法人佑健会 ルーセント歯科・矯正歯科について詳しく紹介します。

サイト管理人・キョウコ
マウスピース矯正中の27歳。サイト管理人として、自身の経験をもとに「ここなら失敗しない!推せる!」と感じた、愛知県名古屋・尾張・西三河エリアのマウスピース矯正歯科や、歯医者の選び方を紹介しています。
キョウコのイラスト

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科の
口コミ

ホワイトニングも
検討中です

矯正治療の期間は長かったですが、いざ装置が外れると寂しい気持ちになりました。今後はこれを維持するだけじゃなくて、ホワイトニングで白い歯も手に入れようと思います。

※参照元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6921610/review/

治療が楽しみです!

カウンセリングでは真剣に悩みを聞いてもらいました。悩みだけじゃなくて歯並びが良くなったときの期待感も持たせてくれたので、治療が終わった後が楽しみですし、治療前に恐怖心なく先生に治療をお任せできそうです。これから治療が始まりますがよろしくお願いいたします

※引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6921610/review/

清潔感がある院内が
印象的

料金もお手頃かつ医師の説明も丁寧、施設内も綺麗にされてあり清潔感がある。

※引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_6921610/review/

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科の特徴

アクアシステムの指導医資格を
取得している

ルーセント歯科・矯正歯科では、見えない矯正の「インコグニト™ アプライアンス システム」や「ハーモニー」、目立たない矯正の「インビザライン」や「アクアシステム」を採用した矯正治療を行っています。特にアクアシステムは開発者・宮島邦彰先生に師事し、指導医の資格を取得しているのが特徴です。
従来のワイヤーでの治療とは違い、マウスピースを利用すれば目立たずに歯列の矯正ができるため、人目が気になってしまう人でも気軽に治療をすることができます。

完全予約制のため待ち時間が少ない

ルーセント歯科・矯正歯科は土日も診療をしている歯科医院です。夜19時30分まで診療を行っているため、平日は忙しくて通えない方や帰りが遅くなってしまう人でも通院しやすいのが魅力です。また完全予約制のため待ち時間が少ないのも大きな特徴です。
ルーセント歯科・矯正歯科では患者さんがリラックスして治療に専念できるよう環境づくりにもこだわっており、明るく清潔な院内はもちろんのこと、医師とスタッフも誠意のこもった対応に力を入れています。

1万人以上の患者さんと向き合ってきた
確かな経験

矯正歯科医として歯科医療に携わってから多くの患者さんと向き合ってきた理事長の伊藤秀哉先生。特にアクアシステムでのマウスピース矯正は開発者の宮島邦彰先生から直接指導を受け、指導員の資格も取得しています。そのためアクアシステムでの矯正治療には自信があり、得意な治療方法のひとつとして挙げています。
長年にわたり矯正歯科審美歯科に携わったエキスパートとして、常に患者目線を忘れず、寄り添った診療を心がけています。

理事長 伊藤 秀哉

  • 日本矯正歯科学会認定医
  • 日本口腔外科学会会員
  • 日本ティップエッジ矯正研究会所属
  • 日本矯正歯科学会所属
  • インコグニートダイヤモンドステータス認定
  • 日本Tweed矯正歯科研究会
  • Pre-Tucsonコース終了
  • 名古屋市立大学病院口腔外科非常勤歯科医
  • ユマニテック歯科衛生士学校臨床実習指定医院

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科の症例

公式HPに記載がありませんでした

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科が
行っているマウスピース
矯正治療の詳細

取り扱っているマウスピース矯正の種類

  • インビザライン
  • アクアシステム

マウスピース矯正の費用・支払い方法

初期費用 671,000円(税込)
費用詳細

マウスピース矯正の初期費用の内訳

  • 検査・診断:33,000円(税込)
  • インビザラインフル:638,000円(税込)
  • リテーナー代記載なし

マウスピース矯正費用一覧

  • アクアシステム(片顎):264,000円(税込)
  • アクアシステム(全顎):528,000円(税込)
  • インビザラインフル:638,000円(税込)
  • インビザラインライト(片顎):308,000円(税込)
  • インビザラインライト(両顎):528,000円(税込)
支払方法
  • 各種クレジットカード
  • 電子マネー
  • QRコード決済
キョウコのイラスト

ルーセント歯科・矯正歯科はアクアシステム指導医資格を取得しているのが魅力!はじめての矯正治療でも不安を感じることなく任せることができそうです。
当サイトでは愛知県内でマウスピースの矯正治療を行っている歯科医院を多数紹介しています。どこの歯科医院で治療するか迷っている人はぜひトップページもチェックしてくださいね!

マウスピース矯正中の
キョウコが推す!
愛知の歯科医院3選

医療法人佑健会
ルーセント歯科・矯正歯科の
基本情報

住所 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー3F
アクセス <電車>
「名古屋駅」より徒歩3分
営業時間 平日:10:00~19:30
土日:9:30~18:00
休診日 祝日
電話番号 052-446-6070
URL https://www.lucent-shika.com/

そのほかの名古屋の
マウスピース矯正歯科をチェック

後悔しないポイントを抑えた
愛知のマウスピース矯正歯科
3院

マウスピース矯正中のキョウコが大事だなと感じた、(1)矯正に関する資格を持った医師の在籍(2)機器を使った診断について公式HPに明記(3)公式HPに初期費用を明記の3つのポイントを網羅した愛知県内の歯医者をエリア別にご紹介します。

※歯科医院選定条件※
・調査時期:2021.11.1時点
・ドクターズファイルに掲載のある愛知県名古屋・尾張・西三河エリアから上記3つの条件に該当する歯医者を選定。
・各エリアで複数の歯医者がヒットする場合はより費用を抑えられる歯医者を選定しています。

みつばやし歯科‧<br>矯正歯科クリニック地図
名古屋市緑区、南区、天⽩区、
豊明市、東郷町、刈⾕市周辺
みつばやし⻭科‧
矯正⻭科クリニック
推しポイント
デジタル機器を用いた診断
治療期間を短縮する装置込みの納得価格
機能改善まで追求する歯医者さん
医師の専⾨性
  • ⽇本成⼈矯正⻭科学会認定医
  • シュアスマイル研修 会⻑
  • ⽇本デジタル矯正⻭科学会 理事⻑
診断方法
  • CBCT(⻭科⽤CT)
  • ⼝腔内スキャナー
  • 3Dプリンタ
費用目安
931,700円(税込)
※相談‧診断‧検査料、リテーナー代、
加速矯正装置代込み

歯科医院公式HPで
診療メニューを確認

電話で問い合わせる

tel:0562-92-2228

あいち松葉公園矯正⻭科クリニック地図
名古屋市中区、熱⽥区、東区、
中川区、⼤治町、蟹江町周辺
あいち松葉公園
矯正⻭科クリニック
推しポイント
できる限り歯を抜かない‧手術をしない
女性院長&女性中心のスタッフ
悩みに寄り添う優しい歯医者さん
医師の専⾨性
  • ⽇本矯正⻭科学会認定医
診断方法
  • CTスキャン
費用目安
993,300円(税込)
※相談‧検査‧診断料、
保定基本料込み

歯科医院公式HPで
診療メニューを確認

電話で問い合わせる

tel:0120-0418-76

つちかわ矯正⻭科地図
豊⽥市、岡崎市、幸⽥町、
安城市周辺
つちかわ矯正⻭科
推しポイント
トータルフィーのため治療の途中や
経過状態による追加料金が発生しない
明朗会計な歯医者さん
医師の専⾨性
  • ⽇本矯正⻭科学会認定医
  • ヨーロッパ⾆側矯正⻭科学会
    (ESLO)Active members
  • 世界⾆側矯正⻭科学会
    (WSLO)Active members
診断方法
  • 頭部X線規格写真(セファロ)
費用目安
1,111,000円(税込)
※相談‧検査‧診断料、保定基本料込み

歯科医院公式HPで
診療メニューを確認

電話で問い合わせる

tel:0564-57-8008

マウスピース矯正治療の
詳細や注意点
透明なマウスピース型の装置で行うマウスピース矯正の相場は、約10~100万円(税別)程度。メーカーや患者の症状によって相場は変動します。
また、マウスピース矯正のデメリットとして、歯磨きを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなるという点があります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる可能性があるので要注意。矯正治療完了後、後戻りを防ぐため装着する保定装置も正しく使用しないと、再度矯正治療が必要になる可能性があります。装置装着後、締め付けるような痛みを感じることがありますが、歯が動くときの正常な反応なので心配ありません。
そのほか、マウスピースの淵や突起が頬の粘膜・唇・舌などにあたり、口内炎ができる可能性があります。不安な方は、医師にあらかじめ相談しましょう。
キョウコのイラスト